terminal
次は誰が登場するかと思いきや?
私でした!🦆🦆🦆
演出の湊です。
暇人ではありませんよ!!
前回ちらっと申し上げていたのですが、ただいま爽怪人間ではない団体の活動に参加しております。
先日リンクを載せておりましたが、改めましてしっかりとご案内。
「蛸の階」という団体です。
公演毎に座組を作り上げて公演終了と共に解散するという特徴的な集団「階」の2019-2020年公演における今回の座組が「蛸の階」となります。
今回行われる公演というのが
「行き止まりの遁走曲」
という作品です。なんと高知市、神戸市の2都市公演!
単に上演場所が2会場とかそんなんじゃないですよ。
俳優、スタッフは高知県と関西圏からそれぞれ集まり座組が出来上がっております。
今までに無いような創作過程に携わることができて刺激だらけで毎日ワクワクしています!
このワクワク感はとても大事ですね。
これからの創作活動でもしっかりと持ち続けねば…!
あ、「遁走曲」読めます?
「フーガ」と読みます。
日本でも有名なフーガと言えばバッハのフーガですかね?
その辺りは今川に説明してもらう方がきっちり教えてもらえそうなので…よろしくお願いします!笑
「行き止まりの遁走曲」という物語は…
どこの街からも遠くにあって誰もこんな所に来ないよって片すみの港町で起こる物語。
どこかちょっと変わった人たちが集まって起こす不思議な音楽劇です。
ええ!演奏ありますよ!本編中に!
私たちもいつもピアノ演奏で芝居に音楽を取り入れさせて頂いていますので、これは爽怪人間ファンの方にはぜひ観に来て頂きたい作品です。
ピアノではなく打楽器とギターとハーモニカの牧歌的な響きをお届けする…予定です!笑
上演はもうすこ〜し先ですね。
2020年2月に神戸に一風変わった港町を出没させちゃいます。
また、ちょくちょくとブログで取り上げさせてください!
会場になる神戸アートビレッジセンターでは、「蛸の階」によるリーディングワークショップも好評実施中です!
こちらも私毎回アシスタントしてます!
しかし…もう文が長くなって来ました…
ワークショップについても今度更新します!
こちらは10月〜11月の間では6回実施されます。
公演の話を先にしましたが、ワークショップの方が先に始まって終わっちゃうので…!
ご興味のある方は下記のリンク先からお申し込みをお急ぎくださいませ!