人生初の在宅勤務💻❗️ 新型コロナウイルスはライフプランも狂わせる😭 数学、物理学趣味勢による紙不足📄

お疲れ様です〜!!
新型コロナウイルスの影響が、遂に自分の身の周りにも及び出した、みやっち(宮地昂志)です!
先週は、遂に関西では大阪府と兵庫県で緊急事態宣言が出てしまいましたね!💦
それに伴い、先週から僕はテレのワークという、いわゆる在宅勤務になってしまいました💻🏠
在宅勤務、人生初でございます!
普段のようにワックスで髪を整えるわけでもなく、会社制服を着るわけでもないというね!変な感じです!笑
なんか大学院の頃を思い出します🎓
当時、僕は理論物理の研究室に配属していたのもあり、(少なくとも当時は)ゼミでの議論の時間以外ははっきりとしたcore timeというものがありませんでした!なので、天気が雨土砂降りなら、研究室には行かずに、家で論文読んだり計算したり勝手にしちゃってたわけです!笑
その頃の感覚に似てるなぁと思いにふけるわけであります!
さて、この話題の、新型コロナウイルス!🦠
遂に僕のライフプランにも影響が及んでしまいました!
我が人生の一つの節目となるイベントを今年開催する予定だったのですが、あえなく…
延期‼️‼️😱
ちょいちょい準備してきていただけに、本当に悔しいもんです!
けど、もう仕方ないので、これは延期した方がより良いイベントになるという神からのお告げではないかと思うことにしました!positiveに参りたいと思いますよ☝️☝️☝️
また、僕は今、紙不足に深刻に悩んでおります📄
オフィスでは付箋なりノートなりメモ帳なりが多くありますので、困ることはないのですが、家だと、意外とこういうグッズが無かったりします❗️在宅勤務のために事前に用意しとけよって話なんですけどね!笑
あと、僕は物理学と数学の本を読んでいるときが仕事に対する気分転換となって、心が落ち着くんですよね!📚
やはり工学より理学の方が、個人的に合ってるんかもしらん笑
この緊急事態の状況下、休日や仕事終わりに家にいる時間が少し増えましたので、本も読める時間が少し増えたわけです!嬉しいもんです😆
上記の本なりで計算をする際は、手を動かしながら読んでいくんですけど、その時に
紙がいるんです‼️‼️笑
読む時間が多くなった故に、紙の使用頻度も増えてしまい、こないだ遂に家にあったレポート用紙を使い切ってしまいました😐
・最新のiPadのレポート用紙のようなやつ(名前出て来ん!)使えばええやん!
→と言っても、お金ないので、ずっと断念してます💸
・ほな、レポート用紙買ってこいよ!
→その通りです!笑 個人的に不要不急ではないので、普段の食材の買い物の際に買ってきます!笑
と、まぁ今週も自分の身の周りをただつらつら書いただけですが、こんな人もおるんやなぁと他人事で読んでもらって、少しでも癒やし又はpositiveな気持ちを与えられていたら、今週のブログも書いた甲斐があったというもんです✌️
読者の皆さんの身の周りでも、大きな変化あったと思います!だけど、ここは一つ、諦めずにpositiveな考えを持ちましょう!一緒にこの危機、乗り越えましょう🤟
以上