ゴールデンウィークは「GW=娯楽(G)週間(W)」の方程式を成り立たせよう🙌‼️ 読書も良し👍YouTube動画も良し👍 YouTube動画第二弾の公開じゃ‼️📺

お疲れ様です〜!!

ゴールデンウィーク(GW)、出かけられず実家にも帰れずでおもんないなぁ〜となってる、みやっち(宮地昂志)です!

皆さん、遂にGWですね!!

だけど、STAY HOMEですね!!( ;∀;)

僕の場合、昨年のGWは旅行×2してまして、めちゃくちゃ充実していたんですよ!しかし、今年は旅行に行けそうにありません!()

だけど、悔やんでいても仕方ない!こんな時だからこそポジティブに行きたいもんです!!

ニュースなんかでは、「GW=がまん週間」だの言われておりますが、ポジティブに考えるなら、

GW=娯楽(G)週間(W)

でしょう!!娯楽や趣味を存分に楽しみましょう!自分の娯楽や趣味がアウトドア派なのであれば、インドア派のものを発見する良い機会なのではないでしょーか?!(^^)

この上記の方程式、自分なりに成り立たせるように、皆んなで頑張りましょう!!

ちなみに、僕は自分の娯楽に読書があります!!

こないだも新潮文庫Science & History Collectionシリーズの一冊『量子革命 アインシュタインとボーア、偉大なる頭脳の激突』

を読了してしまいました📚

これは、今から約百年前に行われた、Albert EinsteinNiels Bohrという二人の物理学者の実在をめぐる大議論の様子、そしてこの二人に関わった多くの物理学者の人生、その時代の世界情勢が明快に記されており、知らなかった歴史を観ることができました!こんな、学問の激動の時代が今からわずか百年前にあったと思うと、みやっち、もう感激でございます!!!

ちなみに、Science & History Collection は「科学を読む 歴史を観る」という新潮文庫のシリーズです!何か一つの科学的な事項(上記では、量子という概念)を中心として科学史が展開されており、その歴史から科学を学べるし、また科学からその歴史を学ぶこともできるという優れもののシリーズですね!上記の他にも『フェルマーの最終定理』や『宇宙創成(上・下)』といった面白い本もあります!!科学に少しでも興味ありの方、オススメよ!!

えー、すいません、話が逸れて行きましたね() とにかく、皆さんこのGW期間を無駄に過ごさず、娯楽を楽しみましょ!

僕もまた別の本を新たに読み始めてます!^_^

おっと、言うのを忘れるところでした!!

皆さんの娯楽の中に

YouTube動画視聴

入ってませんか??

入ってますよね?!

入っててくれ!!笑

なんと都合の良いことでしょう!!

僕たち劇的爽怪人間は、YouTube動画を配信しております!!!

みやっちも配信してるで!!

しかも、今日!!!

みやっちは隔週月曜の配信です📺

今回は2回目の投稿でございます!

僕の動画では『みやっちの宅飲み企画』というのをやっております!

僕が勝手に考える、お酒🍺とそれに合うおつまみ🍴bestな組み合わせをご紹介しております!!

お酒好きの人から、ただ単にみやっちを観たい人まで()視聴対象範囲が広々としてる動画になっております!!

とりま、必見よ!!

ぜひ下記URLをクリックよろしくです!!

みやっちの第2回目動画

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://youtu.be/-RqbryFOsQM

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

劇的爽怪人間YouTubeチャンネル

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.youtube.com/channel/UCIl-LjUDKfaGKLfy4x1W-xQ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

劇的爽怪人間のTwitterInstagramからもチェックよろしくですよ!!

以上!