-『人志松本のすべらない話』-個人的ベスト
どうも、てんちょうです!
※先週は忙しくて更新できませんでした。申し訳ありません。
先日「すべらない話」のベストが放送されていました。
過去放送をすべて観ているので、どれも観たことが
ありましたが、何度聞いても面白いという
番組のコンセプト通り、面白かったです。
そこで、今回は個人的ベスト3を発表したいと思います。
第3位
次長課長 河本
第1弾「犬のタロ吉」
記念すべき第1弾で披露された話で、1回の放送で3回話しました。
1回の放送で同じ話をしたのはこれまでの放送の中で河本のみ。
(第6弾を除く。この回は過去に話した内容をもう一度披露する回だったため。)
「すべらない話は何度同じ話を聞いてもすべらない」という番組の定義を
証明した話。
前回の放送では取り上げていなかったので、ぜひ最近の作品しか観てない人に向けて紹介しておきます。
内容は観てのお楽しみということで割愛します。
第2位
矢野兵藤 兵藤
第11弾「割れたグラス」
日常の何気ない一瞬を笑いに変えるのが上手なザ・関西の芸人。
話が上手い人は聞いている人に絵をイメージさせるのが上手と
言われますが、兵藤さんの話を聞いていると映像が浮かびます。
他にも「たっくん」「一等兵」など名作が多いです。
第1位
新喜劇座長 小籔一豊
第13弾「略礼服」
とにかく一つ一つの話が長いです。長いということは相手を飽きさせない話術が必要で毎回毎回聞き入ってしまいます。
そして、必ず毒づきます。毒のつき方がクセになる玄人向けの話だと思います。
この略礼服の話は何回も聞いて、自分が話せるぐらいに好きな作品です。
一つ一つの表現が丁寧で、映像がすぐに浮かびます。
「スノーボード」の話も面白いのでオススメです。
以上、厳選して三つの作品を挙げましたが基本的に全部面白いです。
あとは好みの問題だと思うので、DVDなどで好きな
話を見つけてみてください!
ではでは〜
YouTubeラジオからラジオトークを始めてみました。
第一回の今回は金曜日のFRIDAY「コミュニケーションにおけるツッコミ」の焼き直しに
なっています。興味がある方はぜひ!