ショートショートな世界観 ボイスドラマ、ラジオドラマ

梅雨明け間近の大雨期間に入りましたね。
この記事を書いている最中に熊本で大きな洪水の情報が入ってきました。今読まれている方も安全は絶対と思わずどうかお気をつけ下さい。
さてさてせっかく新しい作品を制作開始したにもかかわらず、その後紹介の時間を割けなくて残念。気づけば次回作の投稿日が近づいております(笑)
タイトルにあるボイスドラマ(ラジオドラマ)作りを始めてみました!
私は脚本と音楽専門に作ってボイスは爽怪人間のメンバーに吹き込んでもらっております。
主には魅力的な低音ボイスの持ち主のてんちょう(渡邉佳寛)に声主をお願いしております。
結果的に主人公の年齢層が高めな作品が多いかも?
爽怪人間のYOUTUBEチャンネルにアーカイブしておりますので、そこから簡単に再生できますよ!
基本1作2~3分をベースに作っているので、ぜひ今ここで!上のリンクをポチっとお願いします(笑)
そしてこのボイスドラマはボイス、サウンド投稿専門のSNS「Spoon」にも同時投稿しております!
⇩こちらから⇩
https://www.spooncast.net/jp/cast/1491757
内容は同じですので、聞きやすい方でどうぞ!
Spoon初めて聞いたよ!って方はほかにも様々なジャンルの「声作品」が投稿されておりますので、
これを機に他の投稿者さんの作品もぜひ聞いてみてくださいな!
~ここから作品の背景紹介~
元ネタはスキマスイッチさんの楽曲「スカーレット」です。その歌のさらに元ネタは名古屋鉄道、略して「名鉄」という電車が元になっています。
名古屋駅を中心として走っている電車で、特徴的な真っ赤な車体が有名ですね。この色がいわゆるスカーレット色なのですよ!
(色変えてるんだけど、違い分かるかな~?)
曲で描かれているストーリーは、愛知県一円から名古屋駅に集まったいろんな人たちが、自分の夢に向かって新天地を目指したり、旅立つための別れと向き合ったり、そんな歌です。
歌詞の中では電車が雨を抜けて晴れた空に向かっていくような描写があります。この季節にはピッタリ!せっかくなので、原曲のリンクも貼っときましょう!
実は名古屋で降りなくても新幹線からそのスカーレット色の車体を見ることができる場所がちょっとだけあって、その時に撮影した写真を元に今回のボイスドラマを作りました。(あ!ちゃんと名古屋旅行して乗ったこともありますよ!)
ですので、この記事も作品も戸田恵梨香さんの朝ドラとは一切関係ありません!!すみません!
これから隔週水曜日にボイスドラマ公開を続けていく予定です!
一応単発とシリーズの構想があります。シリーズは今の所2種類。週明けにはそのシリーズの1つを公開します。
次回作品は「現代版 吾輩は猫である」がテーマの作品です。お楽しみに!
※参考ページ
名古屋鉄道って何?
https://maonline.jp/articles/meitetsuline1
スキマスイッチ Official Web site