【僕から見た稽古場】演劇は研究❗️議論が大事❗️ / 台詞覚えなきゃ!(゚∀゚) /

お疲れ様です〜!!
台詞を覚えなきゃ〜、ワァ〜〜ってなってる、みやっち(宮地昂志)です!
僕たち劇的☆爽怪人間は、8月初旬から稽古をスタートしております!!
もちろん、感染症対策した上でね!
例えば、稽古前には皆、検温をしております!そして熱があったり、体調がすぐれなければ、その場で帰るまたはお休みしてもらうというルールを作ってます!
頼もしいもんです!
◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉
団体行動なのでね!こうしたルール作りは大切なんですね!
◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉
さて、稽古はどうか?というと。。。
◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉
めちゃめちゃ楽しいんですね!!!
◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉
何故か!それは
◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉
演出、役者、ピアニストそれぞれが、演出考察、演技、選曲や編曲で自分の好きなこと、やりたいことができているから!
◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉
と考えられます!
実際、稽古場では、僕含めた爽怪人間たち皆が、それぞれやりたいことをやれているようで、毎回の稽古では、そんな人間たちの相互作用から新たな表現が生まれ続けています!
また、相互作用なので、時には意見の食い違うところは当然出てきます!
それでも、すぐに皆で話し合いの場を作り、表現について議論を重ねちゃっています!
→良き環境である^ ^
普段、僕は研究のお仕事をしている為、議論する事で新たな発想が生まれることをよく実感する故に、議論は大事だと強く思っています!
演劇でも同じです!議論は大切なんですね!
皆で議論することで、“誰もやったことのない表現“を見つけられたりします!
そういう意味で、
◉◉◉◉◉
演劇も研究
◉◉◉◉◉
なんだと思います!
そんな議論を重ねる爽怪人間たちの稽古場は、とても活気のある稽古場になっているというわけです!
当劇団演出の湊游による、前回のブログにて、現在僕たちが稽古をしている作品は
◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉
ロケット打ち上げの物語
◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉◉
であることが紹介されました!
“熱く“なりそうです!!演劇にしか、舞台にしか、そして僕たちにしかできない演技をやったりますよ!!!
この際だから、ロケット工学とか学んでみよかな🚀なんか楽しそう!!
いや、その前に台詞覚えろ!!(笑)
失礼!!笑
というわけで、台詞を覚えないと!って再び思い起こされたところで、今日はこのへんで終えようと思います!笑
最後までお読みいただきありがとうございました!
今回の写真は、稽古中の代表イルギandみやっちと稽古後の悪魔的な一杯🍺でお送りしましたー!
以上!