2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 soukai ブログ 外部公演 点々の階「点転」を終えて 先日、演出助手として参加させて頂きました、点々の階「点転」の埼玉公演が終了しました。2回の緊急事態宣言に引っかかりながら、大阪と埼玉でのツアー公演、全ステージの終演を見届けることができました。先の見えないコロナショックの […]
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 soukai ブログ ヘルタースケルター 最近「ストーリーのその後で」ということを考えるようなことが多いです。 なぜ考えるかというと、 何かハプニングがあって、ハプニングより前に作られた作品のことを考える。あるいは、一つの結果を知って、その結果に至るまでに作られ […]
2021年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 soukai ブログ Taxi(3) 脚本にはリュック・ベッソンも関わっているこの作品。まあギリB級かな。(笑)ちょっと肩の力を抜きたい時もありますよね?そんな時に見たい作品がタクシー3です。 自分はシリーズ通して好きな作品なんですけど…まあくだらない。(褒 […]
2021年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 soukai ブログ 大切なものは目には見えない 今回は別役実さんの 星と風と夜の物語「星の王子さま」より を紹介します。 以前、北村想さんによる想稿・銀河鉄道の夜を紹介しましたが、今回も原題があり、それを戯曲化したタイプの脚本ですね。星の王子様自体もとても好きな作品で […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 soukai ブログ この世界の片隅に 今回はこの作品について考察してみます。(アニメ映画についてちゃんと勉強してないので感想レベルになってしまうかもしれませんが…) 原作の漫画では短編三作の後、連載された作品のタイトルとして2007年-2009年に連載。一躍 […]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 soukai ブログ テンペスト! 今回はまたシェイクスピアの戯曲紹介です。 「テンペスト」 「嵐」という意味です。シェイクスピア戯曲の中では最後に書かれたとされ、「ロマンス劇」と呼ばれる作品群に分類されることが多い作品です。 物語の結末やムードは明るく終 […]
2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 soukai ブログ 1917 命をかけた伝令 2019年に公開された映画1917 命をかけた伝令(放題)についてあれこれ考察してみます。 制作したのはサム・メンデス監督。「アメリカン・ビューティー」という映画で有名な方ですね。初監督作品でアカデミー監督賞を受賞した作 […]
2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 soukai ブログ キルとは着ること生きること 今日は野田秀樹さんの「キル」という脚本を紹介します。 演劇界ではものすごく有名な野田さん。 その脚本と言えばまず思いつくのが「言葉遊び」です。「キル」にも沢山の言葉遊び、掛詞が登場します。掛詞は音になってからその効果が発 […]
2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 soukai ブログ ローマの休日 1953年にアメリカで公開された映画「ローマの休日」について考察してみます。 観てすぐにはこの作品の芯に触れることができず、途中もずっと「ああ、アメリカで作られた映画なんだなあ」と感じていました。 物語の舞台はローマ。オ […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 soukai ブログ 想稿・銀河鉄道の夜という脚本について 今日は北村想さんの脚本「想稿・銀河鉄道の夜」を紹介します。 宮沢賢治による銀河鉄道の夜を演劇台本として戯曲化し1986年に初演、その年に第一版が出版されています。銀河鉄道の夜は1985年にアニメ映画化され、翌年にかけて一 […]